マジカライド・第5話攻略
テクニカルなステージが多く、パズルの強いステージも存在する。
「石魔法」は地味ながら使う場所の選択が重要。
この辺まで来れば細かく書かなくても分かると思うので、手順の記述を省略している部分があります。
※攻略法や自己ベストはあくまで参考程度です。

※攻略を見たいステージを上の画像からクリックしてください。
※青矢印:扉1、緑矢印:扉2
SPACE 501
扉1(自己ベスト - 1:08:37)
- 右上に上り、魔術師を左に投げ、石魔法石を左に持っていく。
- 左の段の右端で左を向いてブロックで足場を作る。
- ブロックを足場に魔術師での2段ジャンプも併用して上へ。
- 爆弾顔を持って右へ行き、2段ジャンプで上へ。
- 左の穴をジャンプで越えて、突き当たりまで左へ進む。
- そこの敵を上が空いている位置で眠らせる。
- その敵に乗って石での2段ジャンプ。左上のスイッチを押す。
- その石魔法石を再度持って右へ。穴は2段ジャンプ。リンゴでの2段ジャンプで上へ。
- 石魔法を突き当たりの高い段差手前5マス程度の位置で使用。それにを足場に左の小扉へ。
- 石を持ったら右へ進み、網の前辺りから上の段差へ投げる。
- そこに落ちている石で左上へ。足下の石を拾い、左段差上から右へ2段ジャンプ。
- 右のリフトを乗り継いで扉へ。
SPACE 502
扉1(自己ベスト - 0:29:83)
- 上の敵は初期位置の段より低い位置に落とさないように。特に水流に巻き込まないように注意。
- 左端から2段ジャンプで上へ。右の敵での2段ジャンプで左上へ。
- 水魔法石を持ったら、細い穴の右から左へ向かって使用。
- 下に戻り、ロケット爆弾で上のスイッチを入れる。
- 再度上に戻り、敵での2段ジャンプで扉へ。
SPACE 503
扉1(自己ベスト - 0:37:12)
- 敵を足場に右から上の段に上り、リンゴを体当たりで押して奥のスイッチを押す。
- リンゴでの2段ジャンプで上へ行き、石魔法石を持ったらそこで視点変更。
- 左の階段状段差から跳び、左上にある足場右端の少し右上にブロックを出す。
- 左下へ下り敵を跳び越え左へ。扉上段にいる敵での2段ジャンプで右上へ。
- あとは道なりに右→上→左→下→右と進んで扉へ。
SPACE 504
扉1(自己ベスト - 0:10:22)
- 右にいる敵の場所まで行ったら、それで2段ジャンプして右上へ。
- 視点変更したら左下の敵のいる足場に下り、その敵を持つ。
- すぐ右から下に下り、2段ジャンプで左の扉へ。
扉2(自己ベスト - 1:57:73)
- 右にいる敵の場所まで行き、その敵をスタート地点の足場に置く。
- 左下に下り、リンゴでの2段ジャンプで上段に上り、そこの敵(1)を右に投げる。
- 下にいる大きい敵(2)を持ち、敵(1)の付近に置く。
- 敵(2)を足場に敵(1)を右上の段差へ置く。
- 左のリンゴを持ってきて、敵(2)の上で2段ジャンプしてその足場へ乗る。
- 敵(1)を右上の2マス幅の部分に置いたら、下に下りてリンゴを持つ。
- 右へ進んで逆L字型の足場へ2段ジャンプ。そのまま上って敵(1)のいる場所まで行く。
- 敵(1)での2段ジャンプでスタート地点に戻り、再度2段ジャンプで右上に進み、視点変更。
- 右奥まで行く。大きい敵を左の段差手前に置き、それを足場に小さい敵(3)を左に持ち出す。
- 敵(3)を左上の足場に置いたら、下の爆弾顔での2段ジャンプでその足場に乗る。
- 敵(13を右の出っ張り部分に投げたら、左回りで上に行き魔術師を眠らせる。
- そのまま右へ下りて敵(3)を持ったら、魔術師を足場にして左上の段差に置く。
- 魔術師での2段ジャンプでその段へ上り、敵(1)を持って右へ。
- 敵(3)を右上の段差に置き、右下の爆発顔での2段ジャンプでその段に乗る。
- その先の左上にいる魔術師が後ろを向くまで待ち、敵(3)での2段ジャンプでその段に乗る。
- 魔術師)での2段ジャンプで扉へ。
SPACE 505
扉1(自己ベスト - 0:36:05)
- まず右へ歩くと、お化け2体が寄ってくるので両方眠らせる。
- お化け1体を足場にして、もう1体で2段ジャンプして右へ。
- すぐにお化けもう1体がくるので、それを持ったら2段ジャンプで右上のスイッチを押す。
- リフトに乗って左へ行き、スイッチを押したら下の虹魔法を使う。(魔法が切れる前にクリアする)
- 2段ジャンプで左の段差を上り、再度敵を持ったらスイッチの先へ。
- 2段ジャンプで左側を上ったら、右へ通常ジャンプして扉へ。
SPACE 506
扉1(自己ベスト - 0:10:05)
- 左へ跳び、敵を眠らせたらそれを足場に上の段へ。
- カラスを持ったらスタート地点に戻り、右端から右上へ2段ジャンプ。そのまま右下の扉へ。
扉2(自己ベスト - 0:29:83)
- 左の敵2体をスタート地点に集める方法について、ヒントで「敵の習性を上手く利用して」と言っていますが、そんなことをしなくても普通に両方とも運べます。
- 左へ跳び、ずんぐりを眠らせたらそれを足場に上の段へ。
- カラスを持ったら右へ投げる。
- 左下に下りてずんぐりを右に向かってジャンプ投げ。スタート地点の足場に乗せる。
- スタート地点に戻り、カラスを右端の1マス低い部分に置く。ずんぐりは再度眠らせる。
- カラスが目覚めたあと、上の出っ張りの真下から1マスほど右へ行ったところで再度眠らせる。
- ずんぐりを持ってカラスを足場に右上の足場へ。さらに2段ジャンプで左上へ。
- 視点変更して下りていき、扉へ。
SPACE 507
扉1(自己ベスト - 0:31:65)
- すぐに右の敵を眠らせると時計が落ちてくるので、ジャンプショットで眠らせる。
- 時計を持ち、敵を足場に右上へ。2段ジャンプで左上へ。
- コンベアの無い床まで来たら右へ跳び爆弾を持つ。
- 2段ジャンプで左の時計のいる足場へ跳び、時計を眠らせ、雷魔法石を持つ。
- 隙間から下に下りたら左の敵を眠らせ、それを足場に雷魔法石を持って左の段差を上る。
- 雷魔法を使用して床に穴を開け、扉へ。
扉2(自己ベスト - 0:58:25)
- 扉1の手順5までやったら、雷魔法石での2段ジャンプで上に進む。
- 右上の敵(1)を眠らせコンベアに乗せる。そのあと敵(1)で2段ジャンプして左へ。
- 下りたら左にあるスイッチを押し、右に戻る。
- 雷魔法石での2段ジャンプで上にいる敵(1)を持ってきて、再度左へ。
- 左突き当たり少し手前、床の一番高い場所に敵(1)を置く。
- 左の爆発顔を持ち、敵(1)を足場にコンベアに乗る。2段ジャンプで右上へ。
- 竜巻魔法石を一段上の右突き当たりで使用。竜巻により扉へ。
SPACE 508
扉1(自己ベスト - 1:02:80)
- できるだけ素早く進めないと色々と面倒になるので注意。
- 下に下り敵(1)を眠らせる。左端からジャンプ投げで右上に出し、自分も出る。
- 敵(1)を持ってすぐ右の3マス足場に乗り、右へ進みつつ右へ投げる。
- そのまま右へ進み、敵(1)を少し右に押してから待機。このとき絶対にジャンプしないこと。
- 右上の魔術師がこちらに背を向けたら、敵(1)を踏み台にしてその足場に乗る。
- 魔術師を眠らせて右へ投げる。
- 爆弾を持って右下の足場に下り、足場右端辺りから左に向かって投げる。ロケット爆弾の壁を挟んだ右に落ちればOK。
- その足場にある花魔法石を持ち、足場の左から下に落ちつつ使用。
- 下のリンゴで2段ジャンプして左に進み、ロケット爆弾のある場所へ。
- 爆風で左に出てきたロケット爆弾を持ち、1マスの窪み真上で2段ジャンプ。
- そのまま上の段に戻ったら左へ進み、水魔法石を1個持ってくる。
- 魔術師を足場にしてジャンプしながら、その右上の足場(細い穴が通っている足場)に水が流れるように水魔法石を使う。
- すぐに左へ向かい、リンゴのあった穴の左で待機。
- 水流で魔術師が流れてきたら、軽く左から押して穴へ落とす。竜巻魔法石2個が流れず残ればOK。
- 竜巻魔法石を拾い、その少し右で使用。もう一個を持って竜巻に入り、右上の足場へ。
- 上に開けた場所まで右に進み、ジャンプしながら竜巻魔法石を使用。
- 竜巻で上に進んで扉へ。
SPACE 509
扉1(自己ベスト - 0:48:63)
- 右へ進み、茶色の敵を持って戻る。それをスタート地点右の穴に落とす。
- その敵のいた場所に戻り、上の足場から左上に進んで水魔法石を持つ。
- 左へ下り(一番下に落ちないように)、左へ進んで上の足場に水魔法石を置く。
- 適当な敵で2段ジャンプして自分もその足場へ。すぐ左にある穴に水魔法を流す。
- スタート地点に戻り、虹魔法使ったら水魔法石を使った場所まで行く。道中、適当な敵を持っておく。
- 少し上の段から右上に2段ジャンプし、右へ進んで扉へ。
SPACE 510
扉1(自己ベスト - 0:57:22)
- 上っていく。まずは左上を目指し、そこから右へ行き、その次は上へ
- 小扉で石魔法石を拾ったら、リフトで左に行き壁際にブロックが出るように使用。
- 石魔法石をもう1個持ち、先ほど出したブロックの上から2段ジャンプして扉へ。
SPACE 511
扉1(自己ベスト - 1:04:05)
- 左右のロケット爆弾で上にあるスイッチ2つを作動させる。右の方は、左右位置を微調整したら2段ジャンプで真下に置くようにすると比較的狙いやすい。
- 中央でジャンプしながら花魔法を使って敵を眠らせ、うち1体を左に向かって押す。
- 敵の上から花魔法石を使って2段ジャンプ。そのまま上っていく。
- 四方に道が延びている場所で視点変更。右の竜巻魔法石を中央から右に3マス辺りの場所で使う。
- 右の竜巻魔法石を持って上に上り、視点変更したら左の壁際で使う。
- 敵を持って竜巻で左上に上がり、2段ジャンプで上の虹魔法石の所へ。そのまま使う。
- 右へ進んで上へ上っていき、扉へ。
SPACE 512
ボス:サバクン(自己ベスト - 1:31:58)
- 下にあるロケット爆弾をひたすら撃ち込む。9発当てればいいはず。
- ダメージを与えていくと、動きが速くなってくると共に爆撃速度も上がるので注意。
- マジカライド攻略トップへ -