禍根の地下迷宮
- 11階以降はパッチVer1.10以降で追加。
- どの階も全体を一周する通路と多数の扉が特徴。
- 構造にもよるが、外周を歩く敵に避けづらいので戦闘が多くなりがち。
1階/2階/3階/4階/5階/6階/7階/8階/9階/10階/11階/12階
1階
- 中央の何もない広間に敵が集まる構造。広いが敵も多いので、この中を歩くのは意外と大変。
- 壁沿いを歩くと比較的楽。
2階
- 大半の部屋が小さく、敵のほとんどは外周を歩いている。
3階
- 敵が外周に集まる関係で、中央の部屋に入るとかなり手薄。
4階
- 外周が二重になっていて敵を避けやすい。中央の広い部屋も意外と楽
5階
- 重要任務「暴れる闇」の舞台。ボスの位置はL8。
- 外周と中央の部屋に出入りする箇所が1箇所で、そこに敵が集まりやすい。
6階
7階
- 8階とほぼ同一の構造。中央にワープが無く、戻りが少し面倒。
- 意外と内部の通路も狭く、中央を目指そうとすると敵と多く遭遇する。
8階
- 7階とほぼ同一の構造。中央にワープがあるので、戻りが少し楽。
- 意外と内部の通路も狭く、中央を目指そうとすると敵と多く遭遇する。
9階
- 重要任務「裏切りのエカテー」の舞台。ボスの初期位置はI9で、そこから自由に動いている。
- 終盤の重要任務「迷宮を元に戻す」の舞台でもある。4つのチェックポイントを巡る。
- チェックポイントは、D4、K4、D13、N14の4箇所。中央に敵が多いので、外周から回り込むといい。
10階
- 最終イベントの舞台。ここをクリアすればエンディングとなる。ボスの位置はN3。
- M5-M6間の壁は、スイッチを「M7→O7→M9→O9」の順にONすると消える。間違えたら最初のスイッチからやり直し。
- N5-M6間の壁は、O5のスイッチをONにすれば消える。
- 階段が無く敵がほとんど発生しないので、ある程度倒せばあとは楽に進める。
11階
12階
- BUNNYBLACK攻略トップへ -