ウィザーズクライマー攻略 攻略関連メモ
2周目以降について
- 引き継ぎ可能なのは「資金」「アイテム」「スキルポイント」のみ。スキル自体は引き継がないが、スキルポイントに換算されている様子。
- そのままではスキルポイントを全部引き継ぐことはできない。1回クリアすると過去最高値の30%を引き継げる。英雄の塔を30階昇るごとに+2%(300階建てMAX20%)、モード解放で+10% *4、Quiz!全問正解で+10%、合計で100%になる。
- 「過去最高値」とはスキルポイントの種類毎に判定される。例えば、1周目が「肉体1000、一般300」で2周目が「肉体300、一般1000」だった場合、引き継ぐ時の計算は「肉体1000、一般1000」がベースになる。
- 資金とアイテムは最後にクリアしたデータを引き継ぐ。
モードは必ず以下の順でなければ解放されないが、同時に条件を満たせば複数同時に解放される場合はある。
ノーマルモード
- ゲーム開始後、一番最初のモード。1年目1月1週から開始。イベントは最小限。
- 初期選択可能な項目は以下の通り。
修行モード
- ノーマルモードクリアで解放される。1年目2月2週から開始で、セリスとは初H済み。魔力50。
- ヘンドリクやイングウェイはこのモード以降の登場?
- 初期選択可能な項目は、ノーマルモードに加えて以下の通り。
- 戦闘訓練:格闘、武器、遠距離武器、特殊武器
- 魔法勉強:魔法基礎、火、水、風、土
- アルバイト:全般
- 実践:試練の塔
- 模擬戦闘:対魔物戦闘
- 休憩:買物、睡眠、読書、師匠と遊びに、魔力補給
試練モード
- イエルとHするイベントを起こしてクリアすると解放される。ENDは何でも良い。
- 最初からイエルがヴィオラの弟子になっていて知り合い状態。
- プシェル関連のイベントが追加? また、途中で戦争イベントが発生する。
- 初期選択可能な項目は、修行モードに加えて以下の通り。
- 魔法勉強:雷、闇、光
- 実践:魔法の塔
- 模擬戦闘:対魔物戦闘
- 休憩:イエルと遊びに
熟練モード
- ヴィオラとHするイベントを起こしてクリアすると解放される。ENDは何でも良い。
- 初期選択可能な項目は、試練モードと同じ。
栄光モード
- 「ローリアセブン」のイベントを見ることで解放される模様。具体的には、イングウェイ、ヘンドリク、リノ、プシェル、レッキーノの5人と知り合い、さらにイングウェイがダイエットしていること。
- 初期選択可能な項目は、熟練モードに加えて以下の通り。
最終モード
- クデュール魔法大会に優勝すると解放されるっぽい。
- 最初から多数のイベントフラグが立っている状態。また、このモードでないと発生しないイベントもある様子。
- 初期選択可能な項目は、栄光モードと同じ。
部屋の様子の変化
- 白猫
- 魔法大会開催中
- 黒猫
- 海の監視員アルバイト選択可
- 帽子掛けに帽子
- 畑仕事アルバイト選択可(帽子掛けは応接セットに付随)
- 鳥の巣に鳥
- 「イエルと遊ぶ」「師匠と遊ぶ」のいずれかで季節物のイベントあり(鳥の巣は天井飾りに付随)
- ホワイトボードに文字
- 半額セール開催中、戦争や新商品イベントと重なると発生しない(ホワイトボードは勉強机に付随)
未整理攻略情報と小ネタ
- 行動選択時の画面で動いているセリスをクリックすると喋る。
- 音楽スキルを10にすると、行動選択時の画面でセリスが曲を演奏する。
- 魔力はターン毎に最大魔力の5%が回復。
- スキルの「弾数」は説明書(および体験版)とは意味が変わっている。これは1ステージ中にそのスキルを使える回数上限を意味する。
- 3月から5月が春。6月から8月が夏。9月から11月が秋。12月から2月が冬。
- 5週連続で魔力補給を実行するとゲームオーバーになる。
- フィールド外にいる竜は射程が2以上の攻撃でないと届かない。格闘技を使っている人は注意。
- 強力な装備品は探索中の宝箱から出る。
- ウィザーズクライマー攻略トップへ -